土曜日, 7月 18, 2015

「9・23沖縄シンポ――『沖縄の自己決定権』出版を記念して」

9・23沖縄シンポジウム企画

シンポジウム名「9・23沖縄シンポ――『沖縄の自己決定権』出版を記念して」

全体テーマ「沖縄からの問い、応答する責任――県外移設論を考える」

■狙い
 沖縄県名護市辺野古沖で、米軍普天間飛行場の代替施設として、軍港機能を加えた新しい基地の建設が進められている。沖縄県内では、昨年2月の名護市長選、11月の県知事選、12月の衆院選で、新基地建設「ノー」を公約する候補が全勝し、民意が示された。
 しかし安倍政権は、その民意を無視し、建設を強行している。
 一方で安倍政権は、集団的自衛権行使を可能とする安保法制の成立を目指している。日本が戦争に参加し、報復されるようなことが生じれば、米軍基地が集中し、自衛隊配備も強化されている沖縄が真っ先に標的にされる可能性が高い。
 こうした状況を回避しようと、沖縄では今、自己決定権の行使を求める声が高まっている。
 沖縄の命運にかかわる重大問題については、沖縄の民意を国の政策に反映させるよう求めるものだ。その主な民意の一つに、米軍普天間飛行場の「県外移設」要求がある。
 果たしてこの沖縄の声や要求に、「本土」の日本人たちはどう応答するか―。
 米軍普天間飛行場の移設問題にとどまらず、「本土」の日本人は、民主主義、平和、安全保障、米国やアジアとの関係、そして沖縄と日本の関係への歴史認識も問われている。
 琉球新報・新垣毅『沖縄の自己決定権』(高文研)出版を機に、シンポジウムでは、なぜ今、沖縄は自己決定権行使や「県外移設」を求めているのかを報告するとともに、安保法制との関わりで、「本土」日本人が沖縄の基地問題や自己決定権にどう向き合うべきかをめぐって議論を深める。

■シンポジウム内容
 新垣  毅 「沖縄が求める自己決定権とは」
 阿部浩己 「国際法から見た琉球処分」
 上原公子 「平和をつくる地方自治」
 高橋哲哉 「県外移設を考える」
 コーディネータ;前田 朗

呼びかけ人
浅野健一(同志社大学<地位係争中>)
阿部浩己(神奈川大学)
池住義憲(元立教大学)
上原公子(元国立市長)
上村英明(恵泉女学園大学)
内田雅敏(弁護士)
岡野八代(同志社大学)
奥本京子(大阪女学院大学)
菊池夏野(名古屋市立大学)
木戸衛一(大阪大学)
木村  朗(鹿児島大学)
清末愛砂(室蘭工業大学)
徐    勝(立命館大学)
高橋哲哉(東京大学)
中北龍太郎(弁護士)
新倉  修(青山学院大学)
前田  朗(東京造形大学)

■日時・場所
 9月23日(水曜日・公休日)
午後1時会場準備、午後1時半開場、2時開演
東京しごとセンター講堂(飯田橋)

参加無料

■主催
 9.23沖縄シンポ実行委員会
琉球新報社

・協賛:高文研

連絡先
9・23沖縄シンポ実行委員会
東京都八王子市宇津貫町1556
東京造形大学内・前田研究室
E-mail:maeda@zokei.ac.jp
事務局電話090-2466-5184(矢野)



木曜日, 5月 28, 2015

憲法学習会「現代社会における日本の位置は」

東京教組  憲法学習会
日 時  6月10日(水)
 午後7時~8時30
会 場  東京教組会議室 (日本教育会館 2階)
(地下鉄神保町駅下車・徒歩5分)

「現代社会における日本の位置は
   ――憲法改悪、集団的自衛権、沖縄・辺野古問題」
講師:前田 朗


主催:東京教組03-5276-1311

金曜日, 4月 24, 2015

レイシズムに覆われた世界 鵜飼哲さん講演

 平和力フォーラム・混迷する時代のただ中で
                 東京編・第3回
レイシズムに覆われた世界

グローバル・ファシズムの現在を読み解くために<日本>に迫る連続インタヴュー講座第3回はパリから戻られた鵜飼哲さんに、レイシズム、ヘイト・スピーチ、日本軍性奴隷制(慰安婦)、歴史認識について伺います。
 
5月16日(土)開場午後5時半、開会午後6時
  大妻女子大学・千代田校大学校舎
A棟250講義室
東京都千代田区三番町12番
JR市ヶ谷駅から徒歩10分、地下鉄半蔵門駅から徒歩5分
        参加費(資料代):500円
パリと東京の間で
レイシズムを読み解く
鵜飼 哲(一橋大学教授)
鵜飼哲さん:フランス文学・思想研究者。京都大学大学院及びパリ第8大学(ジャック・デリダの下)に学び、1999年より現職。著書に『抵抗への招待』(みすず書房)、『応答する力』(青土社)、『主権のかなたで』(岩波書店)、『ジャッキー・デリダの墓』(みすず書房)。訳書にデリダ『他の岬』『友愛のポリティックス』『ならず者たち』他多数。

平和力フォーラム
東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学・前田研究室
042-637-8872、 E-mail:maeda@zokei.ac.jp


火曜日, 4月 14, 2015

「ヘイト・スピーチ法研究序説」出版記念会

              前田 朗著
「ヘイト・スピーチ法研究序説」出版記念会

◇第1部  講演 
前田 朗さん 「ヘイト・クライムとしてのヘイト・スピーチ」

◇第2部 パネル・ディスカッション
人種差別にどのような対応か必要か・有効か?――法的または非法的対応の諸相――

前田 朗さん
上瀧浩子さん(弁護士、京都朝鮮学校事件弁護団)
「一連の人種差別裁判から見たヘイト・スピーチ規制の必要性」
富増四季さん(弁護士、京都朝鮮学校事件弁護団事務局)
「ヘイト・スピーチの社会問題化その議論から見えてきたこと、見落とさていること」
山本崇記さん(静岡大学准教授、京都朝鮮学校事件支援「こるむ」事務局)
「ヘイト・スピーチの害悪と被害」

日時:5月30日(土) 14時――17時(会場13時30分)
場所:龍谷大学大阪梅田キャンパス
530-0001 大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14

最寄の交通機関
JR「大阪駅」桜橋出口より徒歩4
・大阪市営地下鉄四つ橋線「西梅田駅」3番出口すぐ、地下通路で直結
・大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩5
・大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩6
JR「北新地駅」より徒歩2
・阪神電車「梅田駅」より徒歩すぐ
・阪急電鉄「梅田駅」より徒歩10

資料代:500円  


※ 施設の座席数の関係上、参加予定方は、下記のように書いていただいて
ご連絡下さい。

530日 「ヘイト・スピーチ法研究序説」出版記念会 参加希望」

連絡先: 金 尚均まで

E-Mail: kimsan@law.ryukoku.ac.jp

FAX075-645-2632       


主催:前田 朗著「ヘイト・スピーチ法研究序説」出版記念会のための実行委員会                                      

月曜日, 1月 26, 2015

学習会 「『日の丸・君が代』強制問題と国連人権勧告」

学習会のお知らせ
昨年7月の自由権規約委員会の総括所見では、思想・良心の自由の制約について日本政府に対する厳しい勧告が出されました。

それを踏まえて下記の要領で学習会を行います。


学習会 「『日の丸・君が代』強制問題と国連人権勧告」

日時:2月17日(火)18:30~20:30

場所:千代田区立日比谷図書文化館 4F小ホール

講師:前田朗 東京造形大学教授

主催:東京・教育の自由裁判をすすめる会 国際人権プロジェクトチーム


講師の前田朗氏は東京造形大学で教鞭を執る傍ら、人権と平和の問題に広く深く関わり、精力的に活動されております。

また、足繁くジュネーブに通われて、国連の各人権条約委員会の傍聴(時には発言も)され、ブログなどで積極的に発信されています。

当日は、国際人権法の意義、今回の勧告の解釈、今後の課題などについてお話しいただく予定です。


どうぞふるってご参加下さい。